日記

「砧公園オリエンテーリング」に参加してきました

「自分の住むまちをもっと好きになるきっかけイベント」第二回の「砧公園オリエンテーリング」に参加してきました。お陰様で、快晴+風で絶好のオリエンテーリング日和となりました。普段個人的に散歩したのでは気付かないようなスポットを探しながらの散策は...
地域活動

第四回「楽しいスマホ教室@一宮庵」に参加してきました

五回シリーズの「一宮庵で集う会『楽しいスマホ教室』」の四回目に参加してきました。本日の参加者は5名でした。それに対しスタッフは6名と万全の体制でした。本日の内容は「スマホ写真を撮ってみよう」でした。私も何枚か撮ってみました。そのうちの一枚が...
日記

初めて高幡不動尊に行ってきました

これまでも行く機会が無かったわけでもないのに、結局行っていなかった「高幡不動尊」に行ってきました。今回の目的は、「山内八十八ヶ所」巡りでした。
次大夫堀公園内里山農園

月例「里山農園」活動日

はい、毎月第四水曜日恒例の畑仕事でした。天気が酷かったです。南の方で発生した雨雲が波状攻撃してくる始末。30分毎に降ったり止んだり降ったり止んだりの繰り返し。傘以外に雨具の持ち合わせが無いので、そのまま出かけしました。雨が降る時はシッカリと...
アンビエントスカイ

アンビエントスカイ

情報平和な雰囲気、なだめるような雰囲気、静かな雰囲気など、雰囲気を自由に選択してください。アンビエントスカイ x @jaxsonpohlmanphotography レンズには、様々な空のバリエーションが用意されています。Jaxson Po...
TEKLAN

Teklan

情報Teklanレンズを使って、世界の見方が変わるのを自分の目でご確認ください。パンデミック中に旅行して写真撮影することはできませんが、@Teklanは特徴的な建築要素と、ソフトで予想外な工夫をこらしたレンズをデザインしました。このレンズを...
歩行部会

歩行部会定例歩行会に参加してきました

毎月第三水曜日の午前中恒例の成城男ディ倶楽部歩行部会主催の定例歩行会に参加して来ました。今日は先月と違ってわかり易いコースでした。スポットは明照院、糟嶺神社、きたみふれあい広場の三ヶ所です。10時に小田急成城学園前駅の北口に集合して出発なの...
水引

水引

情報日本の伝統工芸「水引」を、現代風にアレンジした作品を創るクリエーター・長浦ちえ氏と、郵便年賀.jpのコラボデザインによる期間限定のレンズです。一つ一つ丁寧に手作りで作られた水引細工で2021年の年賀状デザインに仕上げられています。このレ...
地域活動

「砧の歴史探訪」に行って来ました

これは、世田谷区が企画している「自分の住むまちをもっと好きになるきっかけイベント」の中の砧地区のイベントです。実際に歩いた足跡はこちらです。
飲食店

立川にある博多ラーメンチェーン店の比較

立川には、知っているだけで三店の博多ラーメンチェーン店があります。三店とも食べてみた結果として、私の中での順位を発表したいと思います。各本店で食べると、順番が変わるかも知れないし、本番博多に行くとチェーン店じゃない一押し店があるのかも知れま...
error: Content is protected !!