神社 2020年の初詣(2) 二つ目に訪れたのは「阿豆佐味天神社」です。この神社は砂川の砂川の新田開発の際に、村の鎮守の神として1629年(寛永6)に創建されたそうです。ご祭神は、医薬・健康・知恵の神として名高い少彦名命(すくなひこなのみこと)文学・芸術の神 天児屋根命... 2020.01.01 神社
神社 2020年の初詣(1) 立川に越してきた最初の行事が初詣でした。先ず最初にお詣りしたのが「諏訪神社」でした。こちらは今から約1200年前西暦811年に創建の由緒ある神社です。一方直近では1994年に消失してしまい、2002年に再建されたところと言う事で、歴史に反し... 2020.01.01 神社
次大夫堀公園内里山農園 月例「里山農園」活動日 ◆日時:2020年1月22日(水)9時~11時まで◆場所:里山農園◆持ち物:いつもの通り、汚れてもよい恰好、飲み物◆主な作業:(1)畑の観察(2)除草、間引き、収穫(必要におうじて)(3)追肥(米ぬか、液肥)(4)落ち葉だめづくり 2019.12.25 次大夫堀公園内里山農園
次大夫堀公園内里山農園 月例「里山農園」活動日 ◆日時:12月25日(水)10時~13時過ぎまで(昼食含む)◆場所:里山農園で畑の作業後に、喜多見まちづくりセンター1F「活動フロアー(喜多見5-11-10)」へ移動します。※いつもどおり、里山農園に集合ください。遅れて参加の方で、農園に私... 2019.11.27 次大夫堀公園内里山農園
次大夫堀公園内里山農園 月例「里山農園」活動日 畑の間引きのほか、米ぬかをまいたり、除草をしたり、刈り取ったソルゴー跡に、マメ科のタネを仕込んだり...メインは、野菜の名札を皆さんと手作りします。 2019.10.23 次大夫堀公園内里山農園
次大夫堀公園内里山農園 月例「里山農園」活動日 日時:10月10日(木)9時~11時頃まで ※作業内容によっては時間が延長する場合もあります。場所:いつもの里山農園持ち物:汚れてもよい服装、長靴 軍手、帽子、飲み物 2019.09.25 次大夫堀公園内里山農園
次大夫堀公園内里山農園 月例「里山農園」活動日 ●日時: 8月28日(水)9時から11時半ごろまで※都合に応じて途中参加、途中退出OK。●場所: 里山農園(喜多見5-5)●主な活動・畑の草抜きや草マルチ(夏到来、引き続き無限に生えてくる草の除草)・土壌のPH測定(アルカリ性に傾いていると... 2019.07.24 次大夫堀公園内里山農園
次大夫堀公園内里山農園 「土とあそぶ、土を耕す」 喜多見にある次大夫堀公園が拡張され、新たに「里山農園」がオープンする事になり、本日オープニングイベントが開催され、参加してきました。これからの定例作業日が楽しみです。●日時: 7月24日(水)9時から11時半ごろまで【ご都合に応じて途中参加... 2019.07.03 次大夫堀公園内里山農園
公式 三角関数の加法定理の派生公式 2倍角公式\(\sin{2\alpha}=2\sin{\alpha}\cos{\alpha}\)\(\cos{2\alpha}={\cos}^{2}{\alpha}-{\sin}^{2}{\alpha }\)\(\tan{2\alpha}=... 2017.03.22 公式